
サイクルロードレースは、非常にエネルギーを消費するスポーツです♪^^
なのでレース中もしっかり【補給】しながら走ります♪
サロベツ100マイルロードレースは、S-2クラスが100Km(20Km×5周)、
エリートクラスが160Km(20Km×8周)を走る為、
各クラス3周回目からドリンクの補給を受けれます♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
サロベツ100マイルは、スタートゴール地点の本部テント前が補給所になってます♪
このレース自体、【日本最北のロードレース】と言われてるので、
補給所も、【日本最北の補給所】ということだよね?;゜・(゚ε゚【壁
補給所はとっても狭い所に補給をするためのサポートする人がドリンクボトル片手にひしめきあい、
そこに自転車がドリンクボトルめがけて突っ込んでくるから、
とっても危険!><
そして補給を失敗したら、次までもう一周して来なきゃいけないしww(T▽T)
とっても緊張感のある現場でございますぅww
今回補給を受ける人は、M浦ケンタドール兄貴♪、ちから!兄さん♪うちの旦那ちゃん♪、
そしていつも練習会等でお世話になってる美幌町のつぶあんCycleRacingT花さん♪とY田さん♪
補給要因はTAMAちゃん♪と、S-4クラス参戦のHセンセ♥とMathieuちゃん♪が、
レース後にサポートしてくれることになってます♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
前回の記事にも書きましたが、
ワタクシりえりん♪は、エリートクラスとS-2クラスの2周回目を撮影して、
補給所のTAMAちゃん♪のところまで戻りました♪^^
でも補給の始まる3周回って、あっという間だった!@@
Hセンセ♥もMathieuちゃん♪もまだ戻って来てません!@@
なので、急遽ワタクシりえりん♪も、
撮影を中断してドリンクの補給部隊に入りました♪(*`・ω・´*)ゝカシコマリ☆(笑)
声がデカイのだけは自信があるので(笑)、
つぶあんさんのT花さんと旦那ちゃんの姿が見えたら名前を呼び続けてたので、
周りはうるさかったかもね?( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!(笑)
どんだけ補給所がエライことになってたかというと・・・・・・・

こんな感じ!(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)(笑)
この混乱の中、唯一撮れた写真がこれ♪
自分でもとってもお気に入りです♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
あっ!tomo!さん♪ごめんねー!(T人T)
愛しのK様の写真を勝手に載せちゃったわ♥[゚+.壁゚+.]*´ェ`*)チラッ(笑)
その後Hセンセ♥とMathieuちゃん♪が戻って来たので、
お二方ともレース直後で大変お疲れだったのですが・・・・・・
ワタクシりえりん♪補給を丸投げして撮影に出かけました♪( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!
だって~、ずーっと頭の中にあったんだもん♪
混沌とする補給所でのドラマチックな写真を撮りたいって♪(●・´艸`・)、;'.・ ププゥ
サポート隊が一生懸命頑張っているので、
お陰さまで良い写真がいっぱい撮れますた♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
なのでここからは補給の写真をお楽しみください?;゜・(゚ε゚【壁

TAMAちゃん♪とケンタドール兄貴の補給の瞬間!(σ´∀`)σオゥイェー♪

TAMAちゃん♪の見事な仕事人っぷりにわたしゃー、惚れたね♥ヾ(*´Д`*)ノ(笑)

この日はとても暑かったので、補給成功にほっ♪と一安心♪(=´。`=)
S-2クラスもゴールして旦那ちゃんが戻って来たので、

今度は広角でこっち側(サポート側)から狙ってみますた♪(*`・ω・´*)ゝ☆

でもワタクシりえりん♪かなり狭い所に陣取ったので、
後ろの植え込みの松の葉がキュートなお尻にチクチク刺さってます♪( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!(笑)
そんな状態で撮った写真を、GIFアニメにしてみましたよ~♪(σ´∀`)σオゥイェー♪

画像は小さいけど、補給所の臨場感は伝わったでしょうか?^^;
サイクルロードレースって、
レーサーだけじゃなく、周りのサポートもとっても大切なのです♪
みなさまお疲れ様でした~♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
なのでレース中もしっかり【補給】しながら走ります♪
サロベツ100マイルロードレースは、S-2クラスが100Km(20Km×5周)、
エリートクラスが160Km(20Km×8周)を走る為、
各クラス3周回目からドリンクの補給を受けれます♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
サロベツ100マイルは、スタートゴール地点の本部テント前が補給所になってます♪
このレース自体、【日本最北のロードレース】と言われてるので、
補給所も、【日本最北の補給所】ということだよね?;゜・(゚ε゚【壁
補給所はとっても狭い所に補給をするためのサポートする人がドリンクボトル片手にひしめきあい、
そこに自転車がドリンクボトルめがけて突っ込んでくるから、
とっても危険!><
そして補給を失敗したら、次までもう一周して来なきゃいけないしww(T▽T)
とっても緊張感のある現場でございますぅww
今回補給を受ける人は、M浦ケンタドール兄貴♪、ちから!兄さん♪うちの旦那ちゃん♪、
そしていつも練習会等でお世話になってる美幌町のつぶあんCycleRacingT花さん♪とY田さん♪
補給要因はTAMAちゃん♪と、S-4クラス参戦のHセンセ♥とMathieuちゃん♪が、
レース後にサポートしてくれることになってます♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
前回の記事にも書きましたが、
ワタクシりえりん♪は、エリートクラスとS-2クラスの2周回目を撮影して、
補給所のTAMAちゃん♪のところまで戻りました♪^^
でも補給の始まる3周回って、あっという間だった!@@
Hセンセ♥もMathieuちゃん♪もまだ戻って来てません!@@
なので、急遽ワタクシりえりん♪も、
撮影を中断してドリンクの補給部隊に入りました♪(*`・ω・´*)ゝカシコマリ☆(笑)
声がデカイのだけは自信があるので(笑)、
つぶあんさんのT花さんと旦那ちゃんの姿が見えたら名前を呼び続けてたので、
周りはうるさかったかもね?( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!(笑)
どんだけ補給所がエライことになってたかというと・・・・・・・

こんな感じ!(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)(笑)
この混乱の中、唯一撮れた写真がこれ♪
自分でもとってもお気に入りです♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
あっ!tomo!さん♪ごめんねー!(T人T)
愛しのK様の写真を勝手に載せちゃったわ♥[゚+.壁゚+.]*´ェ`*)チラッ(笑)
その後Hセンセ♥とMathieuちゃん♪が戻って来たので、
お二方ともレース直後で大変お疲れだったのですが・・・・・・
ワタクシりえりん♪補給を丸投げして撮影に出かけました♪( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!
だって~、ずーっと頭の中にあったんだもん♪
混沌とする補給所でのドラマチックな写真を撮りたいって♪(●・´艸`・)、;'.・ ププゥ
サポート隊が一生懸命頑張っているので、
お陰さまで良い写真がいっぱい撮れますた♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
なのでここからは補給の写真をお楽しみください?;゜・(゚ε゚【壁

TAMAちゃん♪とケンタドール兄貴の補給の瞬間!(σ´∀`)σオゥイェー♪

TAMAちゃん♪の見事な仕事人っぷりにわたしゃー、惚れたね♥ヾ(*´Д`*)ノ(笑)

この日はとても暑かったので、補給成功にほっ♪と一安心♪(=´。`=)
S-2クラスもゴールして旦那ちゃんが戻って来たので、

今度は広角でこっち側(サポート側)から狙ってみますた♪(*`・ω・´*)ゝ☆

でもワタクシりえりん♪かなり狭い所に陣取ったので、
後ろの植え込みの松の葉がキュートなお尻にチクチク刺さってます♪( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!(笑)
そんな状態で撮った写真を、GIFアニメにしてみましたよ~♪(σ´∀`)σオゥイェー♪

画像は小さいけど、補給所の臨場感は伝わったでしょうか?^^;
サイクルロードレースって、
レーサーだけじゃなく、周りのサポートもとっても大切なのです♪
みなさまお疲れ様でした~♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
スポンサーサイト

※画像はクリックすると大きくなります♪^^
7月20日の日曜日、第11回サロベツ100マイルロードがありました~♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
と、いつもなら景気良く始めるこのブログ・・・・・
でもひろみちゃんがいなくなり、
今年はすみちゃんが一人でお留守番・・・・・?。・゚・(*ノД`*)・゚・。
しかも前回の記事にも書きましたが、加齢により血圧も高めで・・・・・
お薬も効いてるか確かめたかったし、
心配だったので金曜の夕方に猫の病院に行って来ました♪^^;
結果的には血圧が下がり、眼底の検査もして貰ってちょっと安心しました♪^^;
道北のサロベツまでは約300Km位?
前日の土曜日から出かけないと行けなくて・・・・
すみちゃんも元気なので、 後ろ髪を引かれつつ家を出ました^^;
向かった先の道北は、数日前までは20℃台前半の予想最高気温だったのですが
前日はもわっと湿気の多い暑い日でした。
「こんな気温は珍しいんだよ^^」
と、宿のご主人も言ってました。
そして日曜日のレース当日も、お天気でとても暑い日でした!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!

旦那ちゃんは今年はS-2クラスなので、
一周20Kmのコースを5周回しての100Km!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
旦那ちゃん・・・・大丈夫なのかな・・・・?((((;゚Д゚)))
とは思いもせず♪(σ- ̄)ホジホジ( ‥)ノ゛⌒・ (爆)
ワタクシりえりん♪は、自分の撮影ポイントを探していました♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪(笑)
スタート地点から少し歩いた先のちょっとした登りのところで皆さんのスタートを待っていました♪

エリートクラスの方々がスタートして、

10分後に旦那ちゃんのいるS-2クラスのスタートです♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
旦那ちゃんは【去年】はS-3クラスで6位入賞でしたが、
今年はいかがなもんでしょうか?
去年までは【ミスターそこそこ♥】だったけど、
今年はぎりぎりでS-2クラスにランクアップした旦那ちゃん・・・・
なので今年は旦那ちゃんの事を、
ミスターぎりぎり♥
って呼んでます♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪(笑)
全てのクラスのスタートを見送ってスタート地点まで歩いていたら、
スタート地点の手前で一周回を終えたエリートクラスが戻ってきました~♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
手元の時計を見たら30分位?@@
めっちゃペースが上がってる~?Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
とか思いながらも、その場で撮影♪ 【◎】(; ・`ω・´)パシャパシャ
そんな感じでその場に留まっていたら、
あれっ?@@
あのピンクのヘルメットキャップはS-2クラス?@@
そしてあれに見えるは・・・・・・?@@
旦那ちゃんっ!?@@

キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!! (笑)
旦那ちゃんの脚質的に、ゴールスプリントは苦手です^^;
なので【去年】は自分の脚を使った走りをしましたが、
一周目で逃げたためレース終盤には脚は残っていませんでした♪(T▽T)(笑)
もう少し我慢して後半で脚を使った方が良かったかな・・・・・?^^;
なんてレースを振り返って言っていたのですが・・・・・・

今年も一周目から逃げてるやんけーーっ!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!(爆)
少しでも表彰台に近い位置に行けるようにあれこれ考えてみるものの、
いざレースが始まると、体が勝手に反応しちゃうみたい・・・・・・(T▽T)
なのでそんな旦那ちゃんの事を

【アホの王子】と呼ぶ事にしました♪サササッ((-ω-((-ω((-[壁] (笑)
結局2周回終えて戻って来る旦那ちゃんは

メイン集団に吸収され

3周回目も

4周回目も集団の中にいた・・・・(T▽T)
結局旦那ちゃんの順位はクラス12位♪(σ´∀`)σオゥイェー♪

トップとのタイム差は18秒くらい?
レース後に聞いた話だと、一周目で私の前で華麗に逃げていたけど、
その後も何度かアタックしたりして自分の満足のいく走りが出来た様で♪
終わった後も
「あぁ~♪楽しかった~♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪」
と、大層ご満悦でした♪
そして旦那ちゃんが何より嬉しかったのは、

憧れのちから!兄さんがクラス優勝した事♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
どうしてこんなところで?@@
と思われる旦那ちゃんのアホアタックも(笑)
少しはじわじわ集団に効いていたのだとすると・・・・・・・・・・・・?
ナイスアシスト!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
だったんじゃね?・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.(笑)
7月20日の日曜日、第11回サロベツ100マイルロードがありました~♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
と、いつもなら景気良く始めるこのブログ・・・・・
でもひろみちゃんがいなくなり、
今年はすみちゃんが一人でお留守番・・・・・?。・゚・(*ノД`*)・゚・。
しかも前回の記事にも書きましたが、加齢により血圧も高めで・・・・・
お薬も効いてるか確かめたかったし、
心配だったので金曜の夕方に猫の病院に行って来ました♪^^;
結果的には血圧が下がり、眼底の検査もして貰ってちょっと安心しました♪^^;
道北のサロベツまでは約300Km位?
前日の土曜日から出かけないと行けなくて・・・・
すみちゃんも元気なので、 後ろ髪を引かれつつ家を出ました^^;
向かった先の道北は、数日前までは20℃台前半の予想最高気温だったのですが
前日はもわっと湿気の多い暑い日でした。
「こんな気温は珍しいんだよ^^」
と、宿のご主人も言ってました。
そして日曜日のレース当日も、お天気でとても暑い日でした!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!

旦那ちゃんは今年はS-2クラスなので、
一周20Kmのコースを5周回しての100Km!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
旦那ちゃん・・・・大丈夫なのかな・・・・?((((;゚Д゚)))
とは思いもせず♪(σ- ̄)ホジホジ( ‥)ノ゛⌒・ (爆)
ワタクシりえりん♪は、自分の撮影ポイントを探していました♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪(笑)
スタート地点から少し歩いた先のちょっとした登りのところで皆さんのスタートを待っていました♪

エリートクラスの方々がスタートして、

10分後に旦那ちゃんのいるS-2クラスのスタートです♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
旦那ちゃんは【去年】はS-3クラスで6位入賞でしたが、
今年はいかがなもんでしょうか?
去年までは【ミスターそこそこ♥】だったけど、
今年はぎりぎりでS-2クラスにランクアップした旦那ちゃん・・・・
なので今年は旦那ちゃんの事を、
ミスターぎりぎり♥
って呼んでます♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪(笑)
全てのクラスのスタートを見送ってスタート地点まで歩いていたら、
スタート地点の手前で一周回を終えたエリートクラスが戻ってきました~♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
手元の時計を見たら30分位?@@
めっちゃペースが上がってる~?Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
とか思いながらも、その場で撮影♪ 【◎】(; ・`ω・´)パシャパシャ
そんな感じでその場に留まっていたら、
あれっ?@@
あのピンクのヘルメットキャップはS-2クラス?@@
そしてあれに見えるは・・・・・・?@@
旦那ちゃんっ!?@@

キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!! (笑)
旦那ちゃんの脚質的に、ゴールスプリントは苦手です^^;
なので【去年】は自分の脚を使った走りをしましたが、
一周目で逃げたためレース終盤には脚は残っていませんでした♪(T▽T)(笑)
もう少し我慢して後半で脚を使った方が良かったかな・・・・・?^^;
なんてレースを振り返って言っていたのですが・・・・・・

今年も一周目から逃げてるやんけーーっ!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!(爆)
少しでも表彰台に近い位置に行けるようにあれこれ考えてみるものの、
いざレースが始まると、体が勝手に反応しちゃうみたい・・・・・・(T▽T)
なのでそんな旦那ちゃんの事を

【アホの王子】と呼ぶ事にしました♪サササッ((-ω-((-ω((-[壁] (笑)
結局2周回終えて戻って来る旦那ちゃんは

メイン集団に吸収され

3周回目も

4周回目も集団の中にいた・・・・(T▽T)
結局旦那ちゃんの順位はクラス12位♪(σ´∀`)σオゥイェー♪

トップとのタイム差は18秒くらい?
レース後に聞いた話だと、一周目で私の前で華麗に逃げていたけど、
その後も何度かアタックしたりして自分の満足のいく走りが出来た様で♪
終わった後も
「あぁ~♪楽しかった~♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪」
と、大層ご満悦でした♪
そして旦那ちゃんが何より嬉しかったのは、

憧れのちから!兄さんがクラス優勝した事♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
どうしてこんなところで?@@
と思われる旦那ちゃんのアホアタックも(笑)
少しはじわじわ集団に効いていたのだとすると・・・・・・・・・・・・?
ナイスアシスト!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
だったんじゃね?・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.(笑)

※写真はクリックすると大きくなります♪^^
今年も始まりました! 旦那ちゃんの自転車レースの季節が♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
今シーズン最初のレースは、去年と同じく
オホーツク地方の遠軽町で行われた第3回エンガル・サン・ロード♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
今年は6月の14日と15日に開催されました♪^^
エンガル・サン・ロードは、一日目が【クリテリウム】、そして二日目に【ロードレース】があります。
旦那ちゃんは去年一昨年と参加していましたが、いずれも二日目のロードレースのみ。
だってぇ~、
旦那ちゃんの貧相な体じゃ、
集団スプリントも考えられるクリテリウムは向かないし~(σ- ̄)ホジホジ( ‥)ノ゛⌒・ (笑)
そしてここエンガルのクリテリウムのコースは、
ちょっとナニでアレなんで。。。。(大人の事情でお茶にごすw)
パンクや落車等のリスクを考えるとクリテリウムは回避して、
翌日の自分向きのロードレースの方にエントリーした方が良いかな?
って事で今までロードレースのみのエントリーだったのですが。。。。。。
でも今年の旦那ちゃんは、
「俺、クリテリウムもエントリーしたからっ!( ̄^ ̄;)=3フンッ!」
と、トンデモナイことを言い出したっ!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
↑ ↑
わたし すみちゃん♪(笑)
でもトンデモナイ事って何。。。。?って。。。。。?
そう、トンデモナイ事というのは、
一昨年の『ツール・ド・十勝』のクリテリウムを観戦していた時の事。
その年始めたばかりの自転車レース。もちろんクリテリウムも初体験♪
帯広駅前を完全封鎖して行われた白熱するクリテリウム!(σ´∀`)σオゥイェー♪
いよいようちの旦那ちゃんもスタートしたよ~!(σ´∀`)σオゥイェー♪
そして旦那ちゃんは疾風の如く私の前を通過して行った!
旦那ちゃ~ん♪キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!! (笑)
一周500メートルの周回コースは、
タイトなコーナーがとってもリスキー!@@
でもコーナーを制した人が、クリテリウムの王者に近いのさ!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ(笑)
頑張れ~~っ!旦那ちゃーーーーーーーんっ!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
と、コーナーに差し掛かる旦那ちゃんに熱い応援していたら!?
旦那ちゃんは急に失速っ!?( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!(笑)
しかも上体がしっかり起きちゃって、
近所のスーパーにママちゃりでお買い物に行く主婦の様な姿勢にっ!?(T△T 三 T△T)(笑)
そんな旦那ちゃんを見て、思わず私の口から漏れた言葉。。。。。。。。。
コーナーリング、
下手くせぇ~っ!( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!
もうねっ、その場に穴があったら入りたいくらい、嫁の私は恥ずかしかった!(T▽T)(笑)
横で一緒に観戦していた、
自転車素人の妹のまりりん♪も大爆笑っ!(((((T▽T)))))(笑)
タイトなコーナーに集団で突っ込むのが怖くてビビったんでしょうけれども。。。。。。
そんなド下手なコーナーリングでは、エンガルのコースじゃ落車は必至!(爆)
だからそれ以来【クリテリウム】って言葉は、
我が家のNGワードに。。。。。サササッ((-ω-((-ω((-[壁](笑)
それが突然のクリテリウム参戦宣言なんだもの。
【度肝を抜かれる】って、こういう事なんだろな@@(笑)
そうそう、旦那ちゃんは去年はS-3クラス(中級)でレース参戦していましたが、
今年は去年の累積ポイントでS-2クラス(上級)にランクアップしました♪
去年は色々なレースに出ていたけれど、
どれもいまいちパッとしない成績ばかり(;¬д¬)(笑)
今年もS-3クラスでの参戦だと私も旦那ちゃんも思っていたのですが。。。。
何故かS-2クラスに上がりました。
ホントぎりぎり。
S-2クラスの方たちは、名実ともに実力のある方たちばかり。
その中のぎりぎりS-2の旦那ちゃん♪;゜・(゚ε゚【壁 (笑)
どうせまたこっ恥ずかしいコーナーリングを晒すのだろうし。。。。。
順位やタイムなんてどうでも良いから、
まずはレースを楽しむことね♪(σ- ̄)ホジホジ( ‥)ノ゛⌒・ (笑)
って、エラそうに旦那ちゃんに言ってみたら、
「俺も同じこと思ってたの。まずはレースを楽しもうって♪(=´∇`=)」
そんな感じで1日目のクリテリウムに参戦した旦那ちゃん♪

スタート時もまずまずの立ち上がり♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
S-2クラスは、一周1kmのコースを25周しての25Kmです。
一周1Km走る途中に、ヘアピンカーブがありーの、
そしてその先ジャリジャリの小石ゾーン!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
そんな中で集団から少しでも遅れちゃうと、もう先頭集団に戻るのは無理な話。
苦手なクリテリウムだけど、
何とか集団から遅れることなく周回を重ねて走って欲しいな!(T▽T)
そんなことを思いながら旦那ちゃんを待っていたら、
あっ!旦那ちゃ~~ん♪

キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!! (笑)
うんうん♪良いんでねぇ~のぉ~♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
その調子で2周目以降も頑張れや~い♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
二年前は苦手だったコーナーリングや変なフォームも

今じゃ何の違和感もなく安心して見れるようになった♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
そして戻ってくる旦那ちゃんは

遅れることなくずーっと集団の中にいた♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
でもこの日はあいにくの雨だったので。。。。。。。

回を重ねるごとに旦那ちゃんは

跳ねあがる泥にwww

塗れて行った。。。。。( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!(笑)
結局最後まで集団から千切れることなくゴールした旦那ちゃんの結果は、
8位♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
トップとのタイム差は0:03.83秒!(σ´∀`)σオゥイェー♪
2年前のあのこっ恥ずかしいコーナーリングからの~
ぎりぎりS-2の旦那ちゃんにしたら、大したもんだ!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪(笑)
でも。。。。。。。。。。。。。。?
泥だらけのジャージの洗濯の事を考えると。。。。。。。。。。。。

素直に喜べない自分もいるんだよねっ!ヾ(*`ェ´*)ノフンガ~(笑)
今年も始まりました! 旦那ちゃんの自転車レースの季節が♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
今シーズン最初のレースは、去年と同じく
オホーツク地方の遠軽町で行われた第3回エンガル・サン・ロード♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
今年は6月の14日と15日に開催されました♪^^
エンガル・サン・ロードは、一日目が【クリテリウム】、そして二日目に【ロードレース】があります。
旦那ちゃんは去年一昨年と参加していましたが、いずれも二日目のロードレースのみ。
だってぇ~、
旦那ちゃんの貧相な体じゃ、
集団スプリントも考えられるクリテリウムは向かないし~(σ- ̄)ホジホジ( ‥)ノ゛⌒・ (笑)
そしてここエンガルのクリテリウムのコースは、
ちょっとナニでアレなんで。。。。(大人の事情でお茶にごすw)
パンクや落車等のリスクを考えるとクリテリウムは回避して、
翌日の自分向きのロードレースの方にエントリーした方が良いかな?
って事で今までロードレースのみのエントリーだったのですが。。。。。。
でも今年の旦那ちゃんは、
「俺、クリテリウムもエントリーしたからっ!( ̄^ ̄;)=3フンッ!」
と、トンデモナイことを言い出したっ!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
↑ ↑
わたし すみちゃん♪(笑)
でもトンデモナイ事って何。。。。?って。。。。。?
そう、トンデモナイ事というのは、
一昨年の『ツール・ド・十勝』のクリテリウムを観戦していた時の事。
その年始めたばかりの自転車レース。もちろんクリテリウムも初体験♪
帯広駅前を完全封鎖して行われた白熱するクリテリウム!(σ´∀`)σオゥイェー♪
いよいようちの旦那ちゃんもスタートしたよ~!(σ´∀`)σオゥイェー♪
そして旦那ちゃんは疾風の如く私の前を通過して行った!
旦那ちゃ~ん♪キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!! (笑)
一周500メートルの周回コースは、
タイトなコーナーがとってもリスキー!@@
でもコーナーを制した人が、クリテリウムの王者に近いのさ!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ(笑)
頑張れ~~っ!旦那ちゃーーーーーーーんっ!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
と、コーナーに差し掛かる旦那ちゃんに熱い応援していたら!?
旦那ちゃんは急に失速っ!?( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!(笑)
しかも上体がしっかり起きちゃって、
近所のスーパーにママちゃりでお買い物に行く主婦の様な姿勢にっ!?(T△T 三 T△T)(笑)
そんな旦那ちゃんを見て、思わず私の口から漏れた言葉。。。。。。。。。
コーナーリング、
下手くせぇ~っ!( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!
もうねっ、その場に穴があったら入りたいくらい、嫁の私は恥ずかしかった!(T▽T)(笑)
横で一緒に観戦していた、
自転車素人の妹のまりりん♪も大爆笑っ!(((((T▽T)))))(笑)
タイトなコーナーに集団で突っ込むのが怖くてビビったんでしょうけれども。。。。。。
そんなド下手なコーナーリングでは、エンガルのコースじゃ落車は必至!(爆)
だからそれ以来【クリテリウム】って言葉は、
我が家のNGワードに。。。。。サササッ((-ω-((-ω((-[壁](笑)
それが突然のクリテリウム参戦宣言なんだもの。
【度肝を抜かれる】って、こういう事なんだろな@@(笑)
そうそう、旦那ちゃんは去年はS-3クラス(中級)でレース参戦していましたが、
今年は去年の累積ポイントでS-2クラス(上級)にランクアップしました♪
去年は色々なレースに出ていたけれど、
どれもいまいちパッとしない成績ばかり(;¬д¬)(笑)
今年もS-3クラスでの参戦だと私も旦那ちゃんも思っていたのですが。。。。
何故かS-2クラスに上がりました。
ホントぎりぎり。
S-2クラスの方たちは、名実ともに実力のある方たちばかり。
その中のぎりぎりS-2の旦那ちゃん♪;゜・(゚ε゚【壁 (笑)
どうせまたこっ恥ずかしいコーナーリングを晒すのだろうし。。。。。
順位やタイムなんてどうでも良いから、
まずはレースを楽しむことね♪(σ- ̄)ホジホジ( ‥)ノ゛⌒・ (笑)
って、エラそうに旦那ちゃんに言ってみたら、
「俺も同じこと思ってたの。まずはレースを楽しもうって♪(=´∇`=)」
そんな感じで1日目のクリテリウムに参戦した旦那ちゃん♪

スタート時もまずまずの立ち上がり♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
S-2クラスは、一周1kmのコースを25周しての25Kmです。
一周1Km走る途中に、ヘアピンカーブがありーの、
そしてその先ジャリジャリの小石ゾーン!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
そんな中で集団から少しでも遅れちゃうと、もう先頭集団に戻るのは無理な話。
苦手なクリテリウムだけど、
何とか集団から遅れることなく周回を重ねて走って欲しいな!(T▽T)
そんなことを思いながら旦那ちゃんを待っていたら、
あっ!旦那ちゃ~~ん♪

キタワァー*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!! (笑)
うんうん♪良いんでねぇ~のぉ~♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
その調子で2周目以降も頑張れや~い♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
二年前は苦手だったコーナーリングや変なフォームも

今じゃ何の違和感もなく安心して見れるようになった♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
そして戻ってくる旦那ちゃんは

遅れることなくずーっと集団の中にいた♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
でもこの日はあいにくの雨だったので。。。。。。。

回を重ねるごとに旦那ちゃんは

跳ねあがる泥にwww

塗れて行った。。。。。( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!(笑)
結局最後まで集団から千切れることなくゴールした旦那ちゃんの結果は、
8位♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
トップとのタイム差は0:03.83秒!(σ´∀`)σオゥイェー♪
2年前のあのこっ恥ずかしいコーナーリングからの~
ぎりぎりS-2の旦那ちゃんにしたら、大したもんだ!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪(笑)
でも。。。。。。。。。。。。。。?
泥だらけのジャージの洗濯の事を考えると。。。。。。。。。。。。

素直に喜べない自分もいるんだよねっ!ヾ(*`ェ´*)ノフンガ~(笑)

※画像はクリックすると大きくなります♪^^
第1ステージを終えた後に神恵内村で見た『綺麗な夕焼け』♥ヾ(*´Д`*)ノ
明日はきっと晴れるかな~♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
と思っていたらっ!?@@
夜中に大きな雷と、宿に隣接しているお家の
トタン屋根を激しく打ち付ける雨の音で夜中に何度も目が覚めたー!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
それは朝まで続いて・・・・
結局15日の第2ステージの朝も雨ー!(T△T 三 T△T)
ってか昨日よりひどい雨っ!〓■●~~=□○0(笑)
そんな時に一通のメールが・・・・
お相手はチームメイトの『mathieuちゃん♪』ヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノイェーイ♪
道東の中標津から夜通し・・・・@@
いやほんとに一昼夜かけてわざわざ応援に来てくれました~♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
ご自身も明日札幌で行われる、第3ステージのクリテリウムに参戦するのにね・・・
わざわざ応援に来てくれてありがとう♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
第1ステージは絶不調の結果で落ち込んでいた旦那ちゃんも、
mathuieちゃんに会った途端に表情が明るくなりました♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
そしてmathieuちゃんと待ち合わせしていた『tomo!さんファミリー』と一緒に、
本日のスタート地点の神恵内村を目指しました~♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
前日コースの下見に行った際に見たスタート地点は、とっても狭かった・・・^^;
おまけに今日の第2ステージは、
この西積丹半島の一本道はプロチームの往路にもなっていて、
コースも交通規制もシビアだと思ったので敢てスタート地点までは行かず、
昨日下見で危険だと思われた5つのトンネルを抜けた先のパーキングで車を止めて、
ここからは旦那ちゃんに自走で行って貰いました♪(=´∇`=)
パーキングに着くなり・・・・

旦那ちゃんはこの断崖絶壁から、気持ち良さそうに放尿してますた♪( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!
良い子のみんなはマネしないでね♥サササッ((-ω-((-ω((-[壁](笑)
旦那ちゃんを見送った後、
mathieuちゃんとゴールのニセコヒラフスキー場に向かいました♪^^
途中mathieuちゃんがご案内してくれた秘密の花園♥(笑)で、
プロチームを観戦~♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
お陰さまでたくさんのカッチョいい写真が撮れました♪(後日アップしますね♥)
mathieuちゃん♪重ね重ねありがとう~♪。・゚・(*ノД`*)・゚・。
そしてニセコヒラフでTAMAちゃんと合流後、
三人でとある場所へ・・・・・・・・?( ̄∀ ̄*)
Twitterのレース速報をチェックしていたのですが、
プロチームが例のトンネル内で30名もの集団落車があり、
21名がリタイヤで収容されたとの速報がっ!?Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
プロでさえ大事故になったあのトンネル・・・・・((((;゚Д゚)))
旦那ちゃんや市民レースに参加されてらっしゃる方はご無事かな・・・・?(T△T 三 T△T)

と、ゴージャスなランチを堪能しながら心配しておりましたの♪( ̄∀ ̄*)=3ゲフッ♥(笑)
身も心も満足してゴール地点に戻った後・・・・( ̄∀ ̄*)=3ゲフッ♥(笑)
昨日に引き続き、ゴール地点で撮影してました♪^^
最初にプロチームがゴールし(σ´∀`)σオゥイェー♪
しばらく後に先にスタートしたAコースの方がゴールし始めました♪
旦那ちゃんはAコースの方より後のスタートのBコース♪
会場のアナウンスが入り、
どうやらBコースは先頭集団と、
それを捕えんとする追走集団に別れてヒートしてるらしい!?@@
その集団にいる方のゼッケンがアナウンスされましたが、
うちの旦那ちゃんの番号はありませんでした・・・・・(T▽T)
そうよねぇ・・・・・
いくら『ミスターそこそこ♥』(笑)とは言え・・・・
昨日ハンガーノックで絶不調だった旦那ちゃん・・・・・(T▽T)
昨日の今日でそんなに回復は難しいわよねぇ・・・・(T▽T)
Bコースの方々が後残り1kmのところにいると聞いて、
旦那ちゃんのゴールもまだまだ先ね・・・・≧(´▽`)≦
と、ゆった~り構えていたら・・・・・・
あれっ!?@@
あれに見えるは・・・・・!?@@
旦那ちゃん!?w( ̄Д ̄;)w

Σ(=∇=ノノヒィッッー!!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!(爆)
今日は『そこそこ♥』の日だったのかぁーーーー!〓■●~~=□○0(笑)
予想外の旦那ちゃんの登場に、
慌ててシャッター切るもタイミングがあわねぇーーー!(T△T 三 T△T)(爆)

雨でカメラが濡れるのを防ぐために、
マイカメラをサ○ンラップでグルグル巻きにしていたのですが・・・・
ホールド感は失われ・・・・
おまけにいつの間にかコマンドダイヤルがずれていて・・・・・・・・
設定がぐちゃぐちゃに!!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!(笑)

せっかくゴールパフォーマンスを何度もしてくれたのに・・・・

写真はイマイチ( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!(笑)

加工修正してやっとお見せできる状態に!?( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!(笑)
そして旦那ちゃんのこの日の結果は、S-3クラス11位♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
トップとのタイム差も1分40秒♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
昨日のハンガーノックからの見事な起死回生・・・・・・・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.

『ミスターそこそこ♥』 健在!!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪(笑)
[READ MORE...]
第1ステージを終えた後に神恵内村で見た『綺麗な夕焼け』♥ヾ(*´Д`*)ノ
明日はきっと晴れるかな~♪ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪
と思っていたらっ!?@@
夜中に大きな雷と、宿に隣接しているお家の
トタン屋根を激しく打ち付ける雨の音で夜中に何度も目が覚めたー!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
それは朝まで続いて・・・・
結局15日の第2ステージの朝も雨ー!(T△T 三 T△T)
ってか昨日よりひどい雨っ!〓■●~~=□○0(笑)
そんな時に一通のメールが・・・・
お相手はチームメイトの『mathieuちゃん♪』ヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノイェーイ♪
道東の中標津から夜通し・・・・@@
いやほんとに一昼夜かけてわざわざ応援に来てくれました~♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
ご自身も明日札幌で行われる、第3ステージのクリテリウムに参戦するのにね・・・
わざわざ応援に来てくれてありがとう♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
第1ステージは絶不調の結果で落ち込んでいた旦那ちゃんも、
mathuieちゃんに会った途端に表情が明るくなりました♪・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
そしてmathieuちゃんと待ち合わせしていた『tomo!さんファミリー』と一緒に、
本日のスタート地点の神恵内村を目指しました~♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
前日コースの下見に行った際に見たスタート地点は、とっても狭かった・・・^^;
おまけに今日の第2ステージは、
この西積丹半島の一本道はプロチームの往路にもなっていて、
コースも交通規制もシビアだと思ったので敢てスタート地点までは行かず、
昨日下見で危険だと思われた5つのトンネルを抜けた先のパーキングで車を止めて、
ここからは旦那ちゃんに自走で行って貰いました♪(=´∇`=)
パーキングに着くなり・・・・

旦那ちゃんはこの断崖絶壁から、気持ち良さそうに放尿してますた♪( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!
良い子のみんなはマネしないでね♥サササッ((-ω-((-ω((-[壁](笑)
旦那ちゃんを見送った後、
mathieuちゃんとゴールのニセコヒラフスキー場に向かいました♪^^
途中mathieuちゃんがご案内してくれた秘密の花園♥(笑)で、
プロチームを観戦~♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
お陰さまでたくさんのカッチョいい写真が撮れました♪(後日アップしますね♥)
mathieuちゃん♪重ね重ねありがとう~♪。・゚・(*ノД`*)・゚・。
そしてニセコヒラフでTAMAちゃんと合流後、
三人でとある場所へ・・・・・・・・?( ̄∀ ̄*)
Twitterのレース速報をチェックしていたのですが、
プロチームが例のトンネル内で30名もの集団落車があり、
21名がリタイヤで収容されたとの速報がっ!?Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
プロでさえ大事故になったあのトンネル・・・・・((((;゚Д゚)))
旦那ちゃんや市民レースに参加されてらっしゃる方はご無事かな・・・・?(T△T 三 T△T)

と、ゴージャスなランチを堪能しながら心配しておりましたの♪( ̄∀ ̄*)=3ゲフッ♥(笑)
身も心も満足してゴール地点に戻った後・・・・( ̄∀ ̄*)=3ゲフッ♥(笑)
昨日に引き続き、ゴール地点で撮影してました♪^^
最初にプロチームがゴールし(σ´∀`)σオゥイェー♪
しばらく後に先にスタートしたAコースの方がゴールし始めました♪
旦那ちゃんはAコースの方より後のスタートのBコース♪
会場のアナウンスが入り、
どうやらBコースは先頭集団と、
それを捕えんとする追走集団に別れてヒートしてるらしい!?@@
その集団にいる方のゼッケンがアナウンスされましたが、
うちの旦那ちゃんの番号はありませんでした・・・・・(T▽T)
そうよねぇ・・・・・
いくら『ミスターそこそこ♥』(笑)とは言え・・・・
昨日ハンガーノックで絶不調だった旦那ちゃん・・・・・(T▽T)
昨日の今日でそんなに回復は難しいわよねぇ・・・・(T▽T)
Bコースの方々が後残り1kmのところにいると聞いて、
旦那ちゃんのゴールもまだまだ先ね・・・・≧(´▽`)≦
と、ゆった~り構えていたら・・・・・・
あれっ!?@@
あれに見えるは・・・・・!?@@
旦那ちゃん!?w( ̄Д ̄;)w

Σ(=∇=ノノヒィッッー!!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!(爆)
今日は『そこそこ♥』の日だったのかぁーーーー!〓■●~~=□○0(笑)
予想外の旦那ちゃんの登場に、
慌ててシャッター切るもタイミングがあわねぇーーー!(T△T 三 T△T)(爆)

雨でカメラが濡れるのを防ぐために、
マイカメラをサ○ンラップでグルグル巻きにしていたのですが・・・・
ホールド感は失われ・・・・
おまけにいつの間にかコマンドダイヤルがずれていて・・・・・・・・
設定がぐちゃぐちゃに!!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!(笑)

せっかくゴールパフォーマンスを何度もしてくれたのに・・・・

写真はイマイチ( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!(笑)

加工修正してやっとお見せできる状態に!?( ´;゚;ё;゚)・;'.、・;'.、ゴフッ!!(笑)
そして旦那ちゃんのこの日の結果は、S-3クラス11位♪☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
トップとのタイム差も1分40秒♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
昨日のハンガーノックからの見事な起死回生・・・・・・・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.

『ミスターそこそこ♥』 健在!!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪(笑)
[READ MORE...]

※画像はクリックすると大きくなります♪^^
ハンガーノックにやられたとはいえ、
『市民レース 第1ステージ』を無事に完走した旦那ちゃん♪^^
第1ステージ終了後に、翌日の第2ステージのコースの下見に行って来ました♪^^
もちろんワタクシりえりん♪も一緒にね♪[゚+.壁゚+.]*´ェ`*)チラッ
第2ステージは、『神恵内村 (かもえない)』をスタートして、
ゴールは昨日と同じく『ニセコヒラフスキー場』を目指します♪
距離は67km♪コースマップはこちら♪→『コースマップ』
プロチーム用のマップなのですが・・・^^;
神恵内村からは平坦基調ですが、
途中の共和町からはずーーーーーーーっと登りで(途中キングオブマウンテンあり)、
その後は登り下りのアップダウンの繰り返し!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
第2ステージもばりばりの山岳コースでした♪〓■●~~=□○0(笑)
スタート地点の神恵内からは西積丹半島の海岸線をずーっとひた走るのですが、
その間トンネルが5つつもっ!?Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
しかも節電のために、トンネルの照明は暗く・・・・(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
原発の町なのにねぇ~?@@
『節電』を理由にしたパフォーマンスか?(; ・‘ω・´)(笑)
最初の難所は、この5つのトンネル!?@@
事故とかなければ良いのだけれど・・・・・><
二日目も宿から自走しても良いし~♪^^
なんて言っていた旦那ちゃんですが、このトンネルはちょっとアレね・・・・@@
当日はスタート地点まで車で行かれる方も多いだろうし、
一本道だからう回路もないし・・・・
無理しない方が良いよ!^^;
って事で、翌日は旦那ちゃんを車で搬送する事に致しました♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
ってか、運転していくのは旦那ちゃんだけどね♪[電柱]´,_ゝ`) フ゜ッ(笑)
第一ステージの朝は雨が降って最悪なお天気でしたが、
途中からはとっても良いお天気に♪
きっと急激に気温が上がったのも旦那ちゃんの脱水の原因になったのかもね^^;
神恵内村に向かう途中、綺麗な夕焼けに遭遇しました♪*^^*

旦那ちゃんが車を止めてくれて、わたしが納得いくまで付き合ってくれました♪



明日も晴れると良いなぁ~♪ヾ(*・ω・)ノ ルンルン♪
と、夕焼け空に願掛けしたのでした♪[゚+.壁゚+.]*´ェ`*)チラッ
ハンガーノックにやられたとはいえ、
『市民レース 第1ステージ』を無事に完走した旦那ちゃん♪^^
第1ステージ終了後に、翌日の第2ステージのコースの下見に行って来ました♪^^
もちろんワタクシりえりん♪も一緒にね♪[゚+.壁゚+.]*´ェ`*)チラッ
第2ステージは、『神恵内村 (かもえない)』をスタートして、
ゴールは昨日と同じく『ニセコヒラフスキー場』を目指します♪
距離は67km♪コースマップはこちら♪→『コースマップ』
プロチーム用のマップなのですが・・・^^;
神恵内村からは平坦基調ですが、
途中の共和町からはずーーーーーーーっと登りで(途中キングオブマウンテンあり)、
その後は登り下りのアップダウンの繰り返し!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
第2ステージもばりばりの山岳コースでした♪〓■●~~=□○0(笑)
スタート地点の神恵内からは西積丹半島の海岸線をずーっとひた走るのですが、
その間トンネルが5つつもっ!?Σ(=∇=ノノヒィッッー!!
しかも節電のために、トンネルの照明は暗く・・・・(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
原発の町なのにねぇ~?@@
『節電』を理由にしたパフォーマンスか?(; ・‘ω・´)(笑)
最初の難所は、この5つのトンネル!?@@
事故とかなければ良いのだけれど・・・・・><
二日目も宿から自走しても良いし~♪^^
なんて言っていた旦那ちゃんですが、このトンネルはちょっとアレね・・・・@@
当日はスタート地点まで車で行かれる方も多いだろうし、
一本道だからう回路もないし・・・・
無理しない方が良いよ!^^;
って事で、翌日は旦那ちゃんを車で搬送する事に致しました♪(σ´∀`)σオゥイェー♪
ってか、運転していくのは旦那ちゃんだけどね♪[電柱]´,_ゝ`) フ゜ッ(笑)
第一ステージの朝は雨が降って最悪なお天気でしたが、
途中からはとっても良いお天気に♪
きっと急激に気温が上がったのも旦那ちゃんの脱水の原因になったのかもね^^;
神恵内村に向かう途中、綺麗な夕焼けに遭遇しました♪*^^*

旦那ちゃんが車を止めてくれて、わたしが納得いくまで付き合ってくれました♪



明日も晴れると良いなぁ~♪ヾ(*・ω・)ノ ルンルン♪
と、夕焼け空に願掛けしたのでした♪[゚+.壁゚+.]*´ェ`*)チラッ